東⼯⼤版 Zoom による遠隔授業の受講の⼿順と留意点 (最新版 Googleドキュメント PDFファイル 2021/02/22)
情報倫理専門委員会から出された情報倫理に関する文書です。是非お読みください。
もっと知りたい人は例えばZoom等遠隔授業のページ(東工大教育革新センター)を参考にしてください。授業を実施する教員用の情報をまとめたページですが,有益な情報がたくさんあります。
このデザインは互換性のためと保守を簡単にするためなので,ご容赦ください。 また,東工大ポータルでの初期設定に関する説明は東工大新入生オンライン受講準備のページの「東工大ITシステムへの入り方(PDFファイル)」にあります。
新入生の方からのメールによる問い合わせは新入生ITサポートデスク ( zoom@fresh.titech.ac.jp )まで。メールには,氏名と学籍番号,所属(学院名)を必ず記載してください。また,キャリアメール(携帯電話会社のメールサービス)を利用する場合には必ずパソコン等のメールを受信できるように設定しておいてください。
Procedures and Important Points for Remote Classes Using the Tokyo Institute of Technology Version of Zoom ( Google Document PDF file latest version - Feb.22,2021)
For those who want to know more, see “Distance lectures using Zoom (Tokyo Tech, CITL)”. This page summarizes information for teachers and includes a lot of useful information.
Contact the freshman IT support desk by email (zoom@fresh.titech.ac.jp). If you use carrier mail (mail service of a mobile phone company), be sure to make settings so that you can receive email from a PC.